ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月31日

釣り道具



父の遺品である釣り道具を、譲り受けました。

おそらく、20年以上前に購入した道具ですが、まだ使えそうです。

魚を入れる保冷バックは、魚臭さが若干あるものの、保冷力バッチリで使用できます。

イッチーが、釣り堀で魚釣りを経験してから、魚釣りが好きになったので、
この釣り道具を使い釣りをしてみたいと思います。

きっと、君のおじいちゃんは、道具を使ってくれることを喜んでくれることでしょう。

釣りは、男のロマン!!

まずは、釣り道具屋さんを探して他になにが必要かきいてみましょう。

  

Posted by ケイ♪ at 23:59Comments(9)日常

2009年01月30日

公園



昨日、小雨日和の中、自転車で亀戸中央公園へ行ってきました。

鳥は寒い時、首を後ろに回してじっとしている姿が愛らしい。



鳩は、餌取りに夢中。



  

Posted by ケイ♪ at 05:15Comments(3)日常

2009年01月28日

野鳥誘致園



曇り空の中、鳩の多い公園に散歩へ行きました。

狭い園内を歩いていたら、必ず鳩に会える所であり、もれなく、鳩の糞が靴の裏につきます。



鳩だけではなく、いろいろな種類の鳥もいるようですね。

今回、上を見ながら注意して鳥をさがしました。

時々、鳥の鳴き声がきこえる!

高い木の上で鳥が鳴いている様子。
鳥は、どこにいる?

あっ、発見!



しかし、遠すぎて良く見えません。残念汗

  

Posted by ケイ♪ at 22:22Comments(4)日常

2009年01月27日

みかん



3日前にネットショップで注文していたマクロレンズが届いたので、試しに、みかんを写しました。

Canon EFS LANS EF-S60mm f/2.8 MACRO USM

なぜ、このレンズを選択したかと言いますと、小さかったからです。
小さくて軽そうであり、お散歩には丁度良いかと。
暖かくなったら、昆虫を見つけて写してみたいと思い購入しました。



↑普段使っているバッグに、カメラ本体、付属望遠、マクロカメラ、ハンカチ、ミネラルウォーター500mlペットボトル1本、子供のオムツ3枚、おしり拭き1個、キシリッシュガムボトル1個、を入れると丁度いっぱい。

もう少しで届く予定の三脚を窮屈に詰め込めば、お散歩も楽しくなりそう。

もう、これ以上、荷物を増やさないようにします!  

Posted by ケイ♪ at 22:16Comments(6)日常

2009年01月26日

ごんぎつね




以前から欲しかった絵本を購入しました。

「ごんぎつね」 (新美 南吉 作・黒井 健 絵) 偕成社 1400円

この物語は、最初から2ページ目まで暗唱出来る程、好きな作品です。

名作を黒井健さんの絵で読み進めると、ゴンの気持ちがググッと心に響きます。

ゴンの毛並みの柔らかさが隅々まで表現され、素晴らしい絵です!

先程も読みましたが、最後にゴンが銃で撃たれる場面にくると涙があふれ、まともに読めなくなりました。

子供達に読み聞かせても、なぜ、私が最後に泣くのかが、まだ理解してもらえません。

5歳の子は、「銃で撃たれてゴンは痛かったね」と言い、

2歳の子は、「ママどこか痛い?」と私を心配そうに見つめます。

「ゴンは、いたずらばかりしていたけど、人の為に尽くす立派なキツネだったんだよ。
兵十は、ゴンを銃で撃った後、ゴンの優しさに気づき自分の行ないを後悔するんだよ。こんな悲しいことがあるなんて!」ぴよこ2

夜の読み聞かせは、当分、ごんぎつねになりそうです。

◎1/27写真追加
  

Posted by ケイ♪ at 22:24Comments(8)

2009年01月23日

ケーキ



友人より、新宿高野のケーキを頂きました。

フルーツたっぷりのケーキは美味しい!

イチゴケーキを見ていると、クリスマスの時期を思い出し、

クリスマスの絵本を何冊か読みました。  

Posted by ケイ♪ at 09:21Comments(8)

2009年01月22日

亀戸天神社





昨日、50分だけ一人になれる時間があったので、新しく購入したCanon EOS Kiss X2 カメラと望遠レンズを持ち亀戸天神社へ行ってきました。

望遠レンズって面白い!

近づいて写したように写りますね。

神社の梅は、2月中旬くらいから華やかに咲くと思います。

今回、今にも雨が降り出しそうな天気でしたので、次回は、天気が良い時に出かけてきます。

  
タグ :EOS Kiss X2

Posted by ケイ♪ at 06:38Comments(2)外出

2009年01月19日

ありのみコース



昨日、千葉県市川市にある「フィールドアスレチック ありのみコース」へ行ってきました。

ここは、年間パスポートが出来たら「必ず購入します!」
と宣言できる程、気に入っている遊び場です。

昼前に、小雨が降ったので、園内は人が少なく、水の筏渡り?は、待ち時間なく何度も挑戦しました!
私の靴は濡れましたが、もちろん、カメラは守りました(笑)

池の中に落ちそうで落ちない様に進むバランス感覚が面白いのですが、寒い冬にこれを楽しむ大人は、少ないですね。





靴が濡れて寒くなったので、早めに帰宅し、映画館で「MAJORメジャー 友情の一球」を観ました。

野球アニメを観て、オイオイと泣いていたのは、家族で私だけ。

感動しますよ!メジャー。

ポニョも、ウォーリーも、ティンカーベルも泣けたので、映画館では、ハンカチが必需品です。

  

Posted by ケイ♪ at 22:27Comments(4)外出

2009年01月18日

ケシュアテント



テント選びに悩み、やっとテントを購入しました。

選んだテントは、ワンタッチで開く簡易テント「ケシュア」

日帰りで遊びに行くことが多いので、テントの広さは、大人2人小さい子供2人が横になれる大きさであり、設営が、5分以内で出来るテントを求めていました。

昨日、デイキャンプへ行き設営しましたが、とても簡単でした。
袋から出して開くだけ。女性一人でも出来ます。

家では、ケシュアのホームページ(動画)を参考に15分くらい畳み方の練習をしました。
最後に力を入れて、エイッと畳むことを恐れなければ(折れて壊れてしまう心配は無用でした)簡単にたためます。

家族4人でゴロゴロと横になり、寛ぐことができる広さです。(子供が小さいからだと思います。)

この1年、このテントが大いに活躍してくれることでしょう!

★良い点★

● 簡単である

● 自分のテントを見つけやすい

● 丈夫である


★少し残念な点★

● 風通しがもっとあっても良いと感じる



  
タグ :ケシュア

Posted by ケイ♪ at 08:18Comments(3)日常

2009年01月15日

向島百花園



今日の東京は、寒かったですね~。
つま先と耳がジンジンと痺れてきました。

厳しい寒さの中、自転車で向島百花園まで行き、2歳の子供と園内を散策。

この時期は、花も人も少ないですが枯葉を踏みながら、のんびり歩きました。

それから、歩いて2分の所にある白髭神社に寄り参拝して帰りました。

帰宅してから気がついたのですが、いちげんさんカメラ(EOS Kiss F)の設定が「自動ピントアワセOFF・手ぶれ補正OFF」
になったままでした汗

ピントを合わせるのが大変なカメラだなぁ~と思い込んでいましたが、間違いでした!

●説明書は、最初に読むべし。


 










  

Posted by ケイ♪ at 23:58Comments(2)外出

2009年01月13日

新カメラにて



お散歩用カメラとして、「CANON EOS Kiss F」と「CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット」を購入しました。

長男は、このカメラに名前を付けたようです。その名は・・・「いちげんさん」
一眼レフ機能の付いたカメラだよと説明をしたのですが、「いちげんさん、良いね~」と言います。

いちげんさん、見過ぎ!

さて、このカメラは、私の小遣い(ヘソクリ!?)で買う予定にしていましたが、主人が買ってもいいよ~と言ってくれたので、有難く買ってもらいました。

写真は、Kiss Fで初めて撮影。ピントが合っていませんね。
(埼玉県坂戸市芦山公園にて)

X2は、ネット店で注文し、まだ家に届いていません。

なぜ、この機種を選んだのかと言いますと、幼稚園友達のお父様で、写真家の方がいたのです。
その方にアドバイスを貰った所、
「初心者には、Canon Kissシリーズが良いのではないか。」と返答をもらったこと。

それから、近所の方がX2 を持っており、それで撮った写真が素敵だったこと。
もし、使い方が解らなかったり、早急なアドバイスが必要な時に、同じ機種だと頼れるといったメリットがあると思ったからです。

皆さん、頼りにしています!

三脚や、バックはどれを購入しようかな?嬉しい悩みは続きます。ドキッ


  

Posted by ケイ♪ at 21:50Comments(4)日常

2009年01月12日

湯沢スキー場



先週の土曜日から3家族で、新潟県湯沢スキー場へ行ってきました。

子供達にとっては、初めてのスキー。

私は、約20年振りのスキーなので、前日から興奮して寝付けず一睡もしないで、
東京を出発しました。

天候が心配でしたが、初日は、少し吹雪いた程度で大丈夫でした!



長男イッチーは、プラスチックのスキー板で滑ろうとしたのですが、
滑りが悪いので、滑るスキー板(レンタルスキー板)を借りることにしたのです。

5歳の子供だと、滑れないだろうなぁ~と予想をしていたのですが、

スキー板を装着してすぐ、直滑降!

「どうやって止まるの~!楽しすぎる~!!」と叫んでいました。



5歳でスキーの楽しさを知るとは、羨ましいですな。

  

Posted by ケイ♪ at 23:49Comments(4)外出

2009年01月05日

浅草

お昼から、浅草方面を散歩しました。

子供達も一緒だったので、雷門から浅草1丁目まで歩き、浅草はなやしきへ寄りました。

浅草1丁目の今半。


1丁目の人気がある鰻屋さん。



芸に磨きをかけよう!


はなやしきは、昔、大名のお城だったと初めて会った80代の女性(元幼稚園教論)から話を聞きました。
すれ違う人に話しかけられることが多いので、初めて会った方とも、つい立ち話が長くなってしまいます。
この方とも、15分くらい立ち話。



1853年、黒船ペルーが来日した年と同じ頃に、はなやしきも誕生したのですね。
森田六三郎さんが手がけた、向島百花園も素敵な庭園で好きな場所の一つです。







  

Posted by ケイ♪ at 23:17Comments(2)外出

2009年01月05日

ボート



1月4日(日)
思い立った日が吉日。
夢の中まで、ボートを漕ぐ自分の姿が出てきたので、オデッセイを走らせ、アンデルセン公園へ向かいました。

どうしても、ボートを漕ぎたい!

30分300円。3人まで同料金。

一人になるチャンスがなかったので、長男5歳と一緒にボートへ乗りました。

漕ぐのは、こんなに大変だったかしら?力もいるし、あっちへフラフラこっちへフラフラ。

ボートを漕ぎながらボーッと考え事をしたいなぁ~という夢は、見事に消え必死になって漕ぎました。

ちょっと油断すると他のボートにぶつかってしまうではないか!



ボートに乗った感想は・・・「腕が疲れた。必死で漕いだので、景色を忘れてしまった。」

もっと体力をつけて出直します。


  

Posted by ケイ♪ at 22:39Comments(3)

2009年01月03日

ふなばしアンデルセン公園

昨日、ブログのタイトルを変更しました。
タイトルは、変わっても、内容は変わりませんので、今後ともよろしくお願いします!

1月2日、ふなばしアンデルセン公園へ行ってきました。










ここの年間パスポートを持っているので、アスレチックをしながらのんびりしたいなぁ~と思い立ったら、車で出かけ、子供と一緒になって遊びます。



今回、長い滑り台は、連続2回までにしておきました。おかげで、気分は悪くならずに済みました。黄色い星



花や草木が良く手入れされていて、園内も程良く整備されているのは、ボランティアスタッフや職員が多いからでしょうか。
園内には、授乳室があったり、園内ショップには、遊び道具や靴、軽食等も売っているので手ぶらで来ても大丈夫。

次回は、園内のボートに乗ってみたいと思います!(できれば一人でニコニコ
  

Posted by ケイ♪ at 22:27Comments(6)外出

2009年01月01日

2009年元旦

あけましておめでとうございます!



2009年を迎えましたね。2009年を迎えた瞬間皆さんは、何をしていましたか?

私は、naturumさんのHPで商品をチェックし、ポチッと注文していましたニコニコ


今年も、よろしくお願い致します!














  

Posted by ケイ♪ at 09:47Comments(0)